今年も宜しく♪
2010.01.05 (Tue)
角煮シチューの八丁味噌仕立て
2009.12.14 (Mon)
★角煮シチューの八丁味噌仕立て★

炊飯器で作るので、
火加減しなくていいので、ラクです。
大体約4人分です。
豚バラのかたまり400gを炊飯器の釜に入れ
豚肉がかぶるぐらいウーロン茶を入れ
生姜のスライス1かけ分入れて
キッチンペーパーをかぶせ
白米のコースで炊きます。
(キッチンペーパーで灰汁が取れます。)
炊けたら肉を取り出して5cm角に切り
フライパンで油をひかずに焼き色を付けます。
釜ににんにく1かけのみじん切り
セロリ1本みじん切り、乱切りにした人参、
焼き色を付けた肉、くし切りにした玉ねぎ(みじん切りでもいいよ)、
乱切りにして酢水にさらしたレンコン、
水カップ2,赤ワインカップ2、
軽く塩胡椒してキッチンペーパーをかぶせ
白米のコースで炊きます。
炊きあがったらキッチンペーパーを取り除き
デミグラスソース2缶、八丁味噌大さじ2を
入れて混ぜ合わせる。
早炊きのコースで炊く。
味を見て塩胡椒で味を整えます。
土鍋に一人分ずつ取り分けて
卵を落として蓋をして卵を好みの加減に煮込みます。
最後に素揚げにしたジャガイモ、サツマイモを入れる。
パンにもご飯にも合います。
野菜と豚肉のホットプレート蒸し
2009.11.23 (Mon)
★野菜と豚肉のホットプレート蒸し★
作り方はめちゃ簡単です。
冷蔵庫に残ってるお野菜とお肉を適当な大きさに切り、
ホットプレートの上に盛ります。
油はひかなくて大丈夫です。
白菜とか水分の多い野菜はあまりお薦めではありません。
キャベツ、人参、もやし、ピーマン、ニラ、ウインナーなどなど
お好みの野菜入れて下さい。

山盛り盛っても大丈夫。

蓋をしますが閉まりません(笑)
全然OKです。
これでホットプレートの電源を入れて
蒸し煮にしていきます。
温まってくると蓋の間から蒸気が出ますので
冬は部屋が暖まるのでお薦めです(^^)
そして

蓋が閉まるとそろそろOKです。

かなり水分が出るので
水分を飛ばしながら食べて下さい。
お好みのタレで頂いて下さい。
私がよくやるパターンは
先に焼肉のタレで頂いて
飽きてきたらポン酢醤油で頂きます。
お好み焼きソース、塩胡椒などでも美味しい♪
茄子のまきまきカツ
2009.10.25 (Sun)
コーヒーフレンチトースト
2009.10.16 (Fri)
★コーヒーフレンチトースト★

とっても簡単です。
卵1個に砂糖入りのカフェオレ(お好みの加減で)
100ccぐらいをよく混ぜ合わせます。
好みの大きさに切ったパンを浸し、
両面に卵液を吸わせます。
林檎は1cmぐらいの輪切りにして、
クッキーの型などで芯を抜いておきます。
フライパンにバターを溶かし、
卵液に浸したパンと林檎を焼きます。

お好みで泡立てた生クリームを添えていただきます。
生クリームとイチゴを乗っけて食べるのが好きです♪
写真の食パンのはコーヒー味で
奥のフランスパンのはヨーグルトフレンチトーストです。
作り方は→ ヨーグルトフレンチトースト
林檎の芯は画像は花形で抜きましたが
ハートや星でも可愛いです。
遅くなりましたが
2009.01.06 (Tue)
明けまして
おめでとうございます。
年末年始と忙しいのとPCが不調で
なかなか更新できませんでした。
今年も少しずつですが
レシピアップしていけるように
頑張りたいと思っています。
超のろのろ更新のブログですが
今年も宜しくお願い申し上げます。
ヨーグルトフレンチトースト
2008.12.02 (Tue)
★ヨーグルトフレンチトースト★

●材料●(2人分)
・食パン6枚切り 2枚(好みでバゲットでも)
A(・卵 1個 ・ヨーグルト30~40ml ・砂糖 大さじ1
・牛乳または豆乳 30~40ml ・お好みでバニラオイル 少々)
・バター 大さじ1~2
・林檎 1/2個
●作り方●
1)Aをバットに入れよく混ぜ合わせておく。
パンは食べやすい大きさに切り
写真のは1/4にカットしています。
2)Aに浸してパンの両面に卵液を吸わせる。
林檎は1cmぐらいの暑さに輪切りにして
芯の所をクッキーの型で抜いておく。
3)バターをフライパンに溶かし
浸したパンと林檎を入れて
中火で両面をこんがりと焼く。
好みでラムレーズンやメイプルシロップ
バニラアイス、泡立てた生クリームを添えていただく。
ヨーグルトが入るのでもっちりした食感になります。
画像のはラムレーズンをトッピングしています。
朝食にするなら
前日の晩からパンを卵液に浸けて
冷蔵庫に入れておくと
朝は焼くだけでとってもラクです♪
おからの焼きコロッケ
2008.10.26 (Sun)

●材料●
・おから 200g
・玉葱のみじん切り 1個分
・鶏ミンチ 150~200g
・じゃがいものマッシュ 2~3個分
・だし汁 100cc
・薄口醤油 大さじ1~2(好みで調整して下さい。)
・お酒 大さじ1
・みりん 大さじ1
・砂糖 大さじ1
・サラダ油 適宜
・パン粉 適宜
・オリーブオイル 適宜
・塩胡椒 少々
●作り方●
1)玉葱のみじん切りと鶏ミンチをサラダ油で炒める。
2)だし汁、みりん、酒、砂糖、薄口醤油を加え少し煮る。
3)マッシュしたじゃがいも、おから、
塩胡椒少々を混ぜ合わせる。
4)好みの形に整えて、
パン粉がしっとりするまでオリーブオイルを混ぜます。
パン粉を3)にまぶします。
5)200度に温めたオーブンで好みの加減に焼きます。
オーブントースターでも出来ます。
アルミカップや耐熱容器に入れて、
オリーブオイルと混ぜたパン粉を振りかけて
焼いてもいいです。
人参、椎茸などお好みで入れて下さい。
パン粉にも胡麻、パセリのみじん切りなど
入れてもいいです。
写真のはパセリのみじん切り入りです。
08.10.26に記事訂正しました。
ポークのポートワイン煮
2008.10.16 (Thu)
★ポークのポートワイン煮★

我が家のクリスマスの定番料理です。
●材料●(4~5人分)
・豚バラ固まり 約1キロ
・玉ねぎ 大1個(薄切りにしておく)
・人参 1本(薄切りにしておく)
・にんにく 2~4かけ(つぶしておく)
・ポートワイン 2~2と1/2カップ
・水 2カップ
・粒胡椒 15粒ぐらい
・ウスターソース 大さじ2
・醤油 大さじ1
●作り方●
1)豚バラは大きめの一口大に切りお酒の入ったお湯で湯がき
ザルにあげて軽く水洗いをして水気を拭きとっておく。
2)茹でた豚バラに塩胡椒をしっかりとして
小麦粉をまぶしておく。
フライパンにサラダ油を熱して、
回りに焼き色をつける。
3)鍋に豚肉を並べ、全ての材料を入れる。
強火にかけ、アクをとりながら
沸騰したら弱火で50~60分煮込む。